2022前半の最大イヴェント指揮セミナー終わりました

  • 2022.06.05 Sunday
  • 19:00

6/4、5日の2日間、

防府アスピラートリハーサル室

新山口KDDI維新ホールメインスタジオで

下野竜也先生の指揮セミナー受講しました。


今年で15回目。


課題曲は

ドヴォルザークの交響曲第9番『新世界より』第1、第2楽章

バッハ インヴェンション第2番

ベートーヴェン ソナタ第19番 第1楽章

私の担当は新世界2楽章とインヴェンション。

ピアニスト多いし、出る幕ないかなと思ってたら最後に呼ばれて「ひゃー^^;」


毎回、後悔ばかりですが、それでも弾かせていただくと本当に勉強になります。


15年も続いているこのセミナー。

来年もまた参加できるよう、頑張ろうと思います

西尾先生のONLINE講座

  • 2020.09.11 Friday
  • 23:00

コロナのために会場へ出かけての講座は開催されなくなりましたが、
ONLINEは盛況盛況。
今回は西尾洋先生のギロック講座。
これからシリーズ化されるそうで嬉しい限り。

8日はギロックの「こどものためのアルバム」から1番から8番を取り上げての解説でした。

いつも思うのですが、
作曲家の先生が演奏されると音楽の方向がとても良く聴き取れる。
1つ1つの音が表情豊かであることに、
感動してしまいます。

そして、西尾先生の演奏は本当に素敵。
和声講座での学びとリンクしたお話で、とても面白い2時間でした。
受講後、ギロック素敵〜!
と無性に弾きたくなり、弾いてみるのですが、、、、、
あれもこれも気配り耳配りできていなくて、我ながらガッカリ。

確か私は日本ギロック協会の会員だったはず。。。まずいですね。 これは腰据えて弾いていこう。

とりあえず、1番を録画してみました。(涙&汗)

 

続きを読む >>

原田先生、梅光学院公開講座

  • 2019.11.07 Thursday
  • 00:35
下関の梅光学院で、原田先生が公開講座を行われるとご案内をいただき、
高速道路の運転は苦手ながらも行ってきました。

ホールのステンドグラスが印象的です。




学生達に沢山伝えたい事がありすぎる!
というもの凄い原田先生の熱意を感じました。

梅光の学生さん達、羨ましいなあ。 今は理解が僅かでも、この先、
事ある毎に思い出して影響あると良いですね。
和声進行、
ドイツ、フランスは機能。
ロシアは感情。
このご説明に、なーるほど〜。と感じました。 またまた、ノートした事を整理しなくては。

赤松先生シンフォニア最終回

  • 2018.11.01 Thursday
  • 15:11

赤松林太郎先生のシンフォニア講座
今日が最終回です。

お忙しい先生、
「講座開始までは自分の時間です。」
とのことで、今日もご自身の練習で
ワルトシュタイン聴かせていただきました。

久しぶりのワルトシュタイン。
役得ならぬ「受講徳」(にやり)



赤松先生のお話しが魅力的で、最後まで
インヴェンションとシンフォニアを
全受講できて本当に良かったです。
バッハの宗教観、調性による意図、
舞曲などの様々なお話しと実演で
スタイルやニュアンスが分かりやすく、
敷居が低くなったと思えます。

来年からは今井顕版の
ソナチネアルバム講座も始まるとの事で、嬉しいですねぇ。
楽しみです。


お昼はトンカツいただいて、レッスンへのパワーチャージです。

始めます

  • 2018.10.31 Wednesday
  • 23:45

今日から月1回の勉強会始めます。
和声と仲良くなるために。
挫折しないようがんばろっ!

赤松先生シンフォニア2回目

  • 2018.07.20 Friday
  • 23:40
広島での赤松林太郎先生シンフォニア講座2回目。

今回は5番から8番でした。

協和音と不協和音への気の配り方、

分析とは、ただ和音の機能を見つけて終わり、ではなく、そこから音楽の景色を見つける事。

音程の不快感を身体で体感して音で表現する。


などなど今回も「なるほど〜」
と興味が深まりました。

12時30分に講座終了後、
13時27分の新幹線でとんぼ返りして、
レッスンまで少し時間があったので
シンフォニア5番に取り組んでみたのですが。。。

ははは。
時間かけなくちゃ。

でも、確実にバッハ好きになってます。

赤松先生と今回は写真を撮らせていただきました。

周南の夏川先生と共に。

ピアノ指導者のためのアドラー心理学講座に参加しました。

  • 2018.07.02 Monday
  • 12:30

IMG_8871.JPG

以前から松井美香先生のブログやKindle本で興味を持っていた内容で

行ってみたいな〜と思っていたこの講座。

 

なんと今回、初!福岡で開催されると知り、早速申し込んで参加して来ました。

 

松井先生と。

 

集まって来られた先生方は、四国・広島・島根・九州・山口からと広範囲で、

この講座みんな待ってらしたのね!という感じ。

 

時間はお昼のお弁当を挟んで 10:30〜15:30とビッチリ

 

 

アドラー心理学とは本来どういったものか?

それをどうレッスンで生かしていくか?

 

一人一人の生徒さん、保護者の方に向き合い、

且つ、自分にも向き合う。

 

 

ラ・ポルテ音楽教室のコンセプト

 

「音楽は一生の友達」

 

と感じてもらいたい、いつも音楽が身近で自分も周りも幸せになって欲しい。

 

そのための勇気づけのピアノレッスンへのヒントを沢山いただきました。

 

 

そうして、今回集まって来られた先生方は皆さん、

より良い生徒さんの成長、幸せを願う志を持った先生方ばかりで

本当に温かで和気藹々とワークに取り組めました。

 

ね?初めてお会いしたとは思えないほど楽しそうでしょ?

 

美香先生の即興と愛情に溢れるトークであっという間の4時間でした。

美香先生、ありがとうございました。

そして、お世話いただいた白石和歌子先生、お疲れ様でした。

 

 

今回は入門編でしたので、

また近々、次の講座を開催していただけたらと願っています。

 

ご一緒した先生方ともブログで繋がれて実り多い出会いでした。

 

この日は博多山笠初日でした。

テーマは言わずと知れた「西郷どん」(*´∀`)♪ 

 

IMG_8875.JPG

 

赤松先生、シンフォニア第1回目

  • 2018.05.01 Tuesday
  • 22:40
4月27日に続いて、今日は広島での
「シンフォニア美的探求」
4回シリーズの第1回目でした。

広島でも赤松熱は半端なく、
主催者の先生が80人超え、と言われていました。

本日は1番から3番まで。
最初におすすめの練習方法を教えていただき、
またまた怒涛のノンストップ2時間講義の開始!


1小節毎に分析、解説、演奏。。。
丁寧、かつスピーディーに進む赤松先生の講座は、
脳も耳も書く腕もフル稼動。

赤松先生、体脂肪20パーセント台だと仰られていましたが、
アスリート並みの体力運動量。

ただ座っているだけのこちらも体力ないとついていけないなぁと実感。

毎回、帰りの新幹線や帰宅したら即! 楽譜とノートの整理、音出し、
と、いつの間にか能動的になっています。
なんだかつられて身体の中心からエンジングルグルしてくる感じです。

また赤松先生に5月18日、大阪で元気をいただけるので、楽しみです。

それにしても頭、使うわ〜。。。

赤松先生「バッハのいろは」第2回

  • 2018.04.27 Friday
  • 23:35

大阪、堺東での「バッハのいろは」第2回講座の受講して来ました。


今回は
何故バッハは対位法にこだわったか
そして組曲について

いつもながらのノンストップで息をもつかせぬパワフルな講義。

メモが追いつかないほどで、細かい字は無理無理。
ババババッと大文字でノートに書きなぐって行きます。

けれどもノートばかり見ていては頭に入らないので、
赤松先生のお顔も注視。

毎度の事ながら、先生の講義を聴くと
バッハ弾きたくなります。
苦手意識が?みたい。

きっと受講者の皆さんもそうなのでしょう。実に楽しそう、興味深そうに聴かれてますもの。

確固たる理由、歴史的背景、
それがシンプルに明らかにしていただけるので
昔のような「ねばならない」「精神を学べ」など、訳わからないままにさせない。

本当に無駄のないレッスンだと思います。

帰りの新幹線ではノートの書き直しをしつつ更にネットでも関連事項を読んだり。
さて、明日はレッスンの合間にバッハタイムですね。

14時に新大阪駅地下でランチ。
昭和の雰囲気のままの喫茶店に入り
和風ハンバーグ定食を頼んだら、見本より立派な上
お味噌汁、サラダに至るまでぜんぶ手作り。


お味も美味しくてお腹いっぱいになりました。


コーヒーまで付いて900円。

タバコの脂で壁紙黄色いけど、
また次も来よう!SANCHO

大阪で2日連続2講座受講

  • 2018.02.09 Friday
  • 00:19

4日は岸里でフォルマシオン・ミュジカル関西研究会の主催されている

高田先生のフォルマシオン講座。

5日は堺東で赤松林太郎先生の「バッハのいろは」

この2つの講座を連続で受講のため、3日から大阪入りしました。

 

フォルマシオンは2度目ですね。

今回はインフルエンザで参加人数が約半数だったとか。

教室保護者の皆様のご協力でしっかり予防・お休みいただいたので、

無事に受講できたこと、しみじみ感謝です。

 

今回は模倣・インヴェンションがテーマでした。

最初にフランスでは国費で音楽教養を全国民に受けさせているお話しを伺って

今後も日本ではそんな事は起きないであろうと残念ではありますが、

だからこそ、街のピアノ教師が生徒さんとその周囲の皆さんに

音楽を通して幸せになっていただくために勉強しなくては!と

改めて思いました。

 

午前・午後と4時間でしたが楽しく忙しく頭もフル回転!

資料もたくさんいただいたので娘の部屋に戻ってすぐに整理復習。

フランス語のテキストも高田先生が次回、あっせんしてくださるそうです。

英語も心許ないのに、フランス語!!!

Google翻訳とアメリカの甥・姪に助けてもらう気満々です。

山口でも高田先生をお呼びして講座を開けたらいいなぁ。

次回は6月です。

 

5日の「バッハのいろは」

広島でインヴェンション講座を3回のうち、2回目と3回目しか受けていないので、

これは絶対に受けておいたほうが良い!と思い、

満席後のキャンセルで受講できて本当にラッキーでした。

赤松先生、2時間ノンストップでのご講義。

ノートを必死で取った結果、大きな字ではありますが

何と15ページにもなりました。

バッハ演奏時にはキリスト教徒にならなければならない。

という事で、純正律や数秘学など興味深いお話しに

受講の皆さん、とても満足のご様子でした。

次回は4月。楽しみです。

 

帰りに新大阪駅で初の串揚げチャレンジ。

海老がねえ、とってもプリプリで美味しかったです!

 

「キャベツは手でお食べください」と、こんなの出されて仰天。

何だか、餌みたい・・・お塩も付いてないのね・・・

3枚で食べる気なくしました。

 

 

 

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

日本ブログ村

イラストボックス

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM