秋吉台ピアノと歌のマスタークラス

  • 2011.09.06 Tuesday
  • 02:33
9月3日(土)〜4日(日)
秋吉台国際芸術村で、山根浩志さん(P)モチェオ久美さん(V)によるマスタークラスが開催され、私はドビュッシーの前奏曲から「水の精」と、シューベルト連弾「幻想曲」で参加しました。

110904_191455.jpg


ピアノ3名、声楽5名が、2日間9時から22時までびっしりとレッスンしていただき、お互いが全て聴講しました。 外部からも聴講者が来られ、山根先生、モチェオ先生のユーモアを交えながらもビシッと的を得た的確なアドバイスを受け、刺激的で濃厚な内容の2日間を過ごさせていただきました。

110903_095104.jpg


お2人に共通しているまず1つ目は、 『身体に負担をかけない演奏をさせる。』ということ。 「伸びのあるいい音、イメージしている音」を出すためには、身体のどこにも無理をしない。 逆に言うと、身体が無理をしていなければ、ちゃんと音は出せる。表現できる。 それは、ピアノでも、歌でも、どんな楽器でも共通していること。

2つ目は、 『楽譜に書かれていることをちゃんと読む』こと スラー、和声、言葉の意味、音形、音価、表情記号・・・。 上記の楽譜からの情報は、頭で考えるのでなく、『音とするために聴き、感じる』ための手段です。 ところがところが、 ”お指”を動かすことに一生懸命で、音を『聴いて』いないのです。反省。 「ここの表現は、楽譜を見てみ?(こういった言い方をされる山根先生(^o^))このスラーの音形はこういった感情を表すのによく使われるし、実際、音にしたらこういった音だよね。」と見事に演奏され、私たちも納得させてもらえます。 和声一つの変化も聞き逃さないその的確さには、うー、そうでございました!と反省だらけ。

3つ目は、 根気よく、あきらめず、けれどしつこくなくやってみせ、演奏させてみる。です。 様々なアプローチ方法で音出しをさせて、「お!?今のは?」「あ、楽だ!」と生徒がある程度納得できるまで、しかも疲れないように配慮されています。

4つ目は、 生徒に自信を持たせる。自己肯定”みんなちがってみんないい”んだよ、と一人一人の個性を生かす指導をされることです。 一人一人の身体の状態、もっている音楽性を生かしたアドバイスで、レッスンの後はワクワク感を持たせていただいています。


2日目の最後は、山根先生、モチェオ先生お2人で、歌とピアノ伴奏の指導をされました。 いわゆる「伴奏」とならずに、歌い手とピアニスト2人で音楽を作り上げていくアンサンブルのためのレッスンは、聴講していて本当に勉強になりました。

110904_202431.jpg

 



今回が第1回目のマスタークラスでしたが、これからも継続講座として、ぜひ、第2回、3回と続けていただきたいと切に希望します!!

コメント
ゆかりさま

ゆかりさんのお教室の活動等々はブログでわかるよ〜、苦手でもPC開けて覗くべし。
とは、札幌のナオコさん。
フェイスブックでねコンタクトあり〜っ!
と言ってました。

相変わらずの活動の濃さと、お勉強の場の数々!
凄いなぁ〜、の一言です。

暑さ疲れでバテ気味でしたが、昨日から急に空気が秋の気配を連れてきてくれましたし、ブログ覗いて刺激もらって、ナオコさんの曲を一緒に練習してもらえるように、私も真面目に勉強しよう〜なんて思いました。
(いつまでこの気合いが続くのか…もビミョウですが)

  • R.Y.
  • 2011/09/07 12:32 AM
コメントする








    
この記事のトラックバックURL
トラックバック

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

日本ブログ村

イラストボックス

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM